忍者ブログ

日本酒通販

日本酒通販は、都道府県別に日本酒の通販やお取り寄せなどを紹介しています。またTVで紹介された日本酒など番組別にまとめています。

   
【スポンサードリンク】

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

男山(おとこやま)

男山(おとこやま) 蔵元
  男山(公式サイト)
   〒079-8412
   北海道 旭川市永山2-7

男山(おとこやま) 通販・お取り寄せ
 男山 清酒
 男山 秘造り
 男山 御免酒
 男山 上撰
 男山 哥麿乃名取酒
 男山 純米大吟醸
 男山 国芳乃名取酒
 男山 寒酒
 男山 生もと純米
 男山 生もと本醸造

男山(おとこやま) 種類・特徴
【男山 清酒】
淡麗でさわやかな旨みのある酒。大雪山の万年雪に発する伏流水を使用(中硬水)。淡なまろやかさ。

【男山 秘造り】
淡麗なまろやかさをお楽しみいただけます。

【男山 御免酒】
冷やして飲むさわやかな辛口で、ソフトタイプの原酒です。酸味があり肉料理にピッタリのお酒です。

【男山 上撰】
淡麗なまろやかさをお楽しみいただけます。

【男山 哥麿乃名取酒】
浮世絵の名匠、歌麿が愛したと伝わる酒を再現。芳醇な味はさながら浮世絵世界。スムーズな飲み口に芳醇でまろやかな飲みあきのない、やや甘く感じられる程です。

【男山 純米大吟醸】
海外の酒類コンクールで29年連続ゴールドメダルを受賞した大吟醸。秀逸な含み香が口中に広がります。

【男山 国芳乃名取酒】
歌川國芳作の赤穂義士の絵がラベルに。討ち入り果たした義士が喉をならすのは、芳醇な大辛口。

【男山 寒酒】
寒の時期に仕込んだ酒をさわやかな北海道の夏を越えて熟成させ、旨みを増したお酒。アルコール度数を少しおさえ、やや甘口です。「冷やして」飲むとのどごしが良く、「燗」をするとさらに旨みを増す深い味わいをお楽しみいただけます。

【男山 生もと純米】
生もととは蔵独特の酵母を伝統的な手造りで 培養する醸造法で、現在実施している蔵は僅かです。米、米麹だけで造った生もと純米はくめどもあきないお酒です。のど越し良くまろやかな旨味、コクのある味わいおだやかなきれ、自慢の逸品。

【男山 生もと本醸造】
伝統的な手造りの醸造法である、生もと造りの淡麗な辛口。

北海道の日本酒一覧

北の錦(きたのにしき)

北の錦(きたのにしき) 蔵元
  小林酒造(公式サイト)
   〒069-1521
   北海道 夕張郡栗山町錦3-109

北の錦(きたのにしき) 通販・お取り寄せ
 北の錦 まる田 大吟醸原酒
 北の錦 まる田 特別純米
 北の錦 山田錦
 北の錦 北のろまん
 北の錦 鳳紋

北の錦(きたのにしき) 種類・特徴
【北の錦 まる田 大吟醸原酒】
米の力を引き出した北海道流大吟醸。もぎたてのリンゴをかじったような爽やかさと、心地よい甘さが口の中に広がります。

【北の錦 まる田 特別純米】
透明感があり、苦味がアクセントとなってキリっとした印象のお酒です。

【北の錦 山田錦】
最初はトロっとした口当り、そして石清水のような透明感のある味わいが口の中に広がります。

【北の錦 北のろまん】
長期低温発酵で糖分を限界にまで低く抑えた北の錦最大のヒット商品。+13の日本酒度は元祖日本一辛いお酒で人気を博し、ロングセラーになっている。ライトで洗練されたスリム感があり、糖分が極端に少なく、体重の増加や糖分の取りすぎ等、健康を気にする中高年層にも末永く愛飲されている。

【北の錦 鳳紋】
北の錦は他のメーカーより色が濃いんです。これは活性炭による調整(脱色・脱臭)を撤廃したのです。活性炭で処理すると米本来の香りや雑味が大部分取れてしまって比較的淡麗な酒になり、どれも同じ味になってしまう。北の錦の方向性は「米の雑味こそ酒本来の味」という乗りなんです。

北海道の日本酒一覧

千歳鶴(ちとせつる)

千歳鶴(ちとせつる) 蔵元
  日本清酒(公式サイト)
   〒060-0053
   北海道 札幌市中央区南三条東5-2

千歳鶴(ちとせつる) 通販・お取り寄せ
 千歳鶴 北海道地酒 純米
 千歳鶴 吉翔 超特撰
 千歳鶴 淡麗
 千歳鶴 生貯 なまら超辛
 千歳鶴 ミニ菰樽
 千歳鶴 北海道地酒 吟醸
 千歳鶴 蔵
 千歳鶴 芳翔
 千歳鶴 甘口
 千歳鶴 北天
 千歳鶴 丹頂

千歳鶴(ちとせつる) 種類・特徴
【千歳鶴 北海道地酒 純米】
北海道産酒造好適米「吟風」と雪清水で仕込んだ純米酒、米の旨みをいかしたコクとまろやかな味わいが楽しめるお酒です。

【千歳鶴 吉翔 超特撰】
最高級の酒造好適米である兵庫県産「山田錦」を丹念に40%まで磨き上げ、果実を思わせる華やかな香りに爽やかな余韻を忍ばせる絶品のお酒です。

【千歳鶴 淡麗】
まろやかでソフトな口当たりのお酒です。柔らかな飲み心地の中に広がる旨さと芳醇な香りをお楽しみください。

【千歳鶴 生貯 なまら超辛】
千歳鶴の中でも最も辛口のお酒です。超辛口でありながら、爽やかな切れ味を持つ本格酒に仕上げました。

【千歳鶴 ミニ菰樽】
北の大地が育んだ銘酒千歳鶴。淡麗で爽やかな呑み心地。

【千歳鶴 北海道地酒 吟醸】
北海道産酒造好適米を丁寧に磨き、寒仕込した吟醸酒。淡麗で爽快な飲み口と、心地よい芳醇な香りが楽しめるお酒です。

【千歳鶴 蔵】
僅かな収穫量である幻の酒米・山形県産「山酒4号」を使用。豊かな芳香と奥深い味わいが調和したお酒です。

【千歳鶴 芳翔】
米の旨みを生かした豊かなコクとふくよかな香りが特長です。

【千歳鶴 甘口】
口当たりの良いソフトな甘さを持つお酒です。

【千歳鶴 北天】
飲み口爽やかで飲み飽きしないお酒です。

【千歳鶴 丹頂】
まろやかな味わいで飲み飽きしないお酒です。

北海道の日本酒一覧

PR

スポンサードリンク

Copyright ©  -- 日本酒通販 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]